三連休、いかがだったでしょうか?インフルエンザも流行っています。どの学級も複数人、罹患者が出ていて、お休みの多い状態が続いています。途中で熱が上がり、早退する子もいます。朝の健康観察と登校後は、時々、学校からの連絡がないか確認をお願いします。
朝から人権放送を行いました。みんな良いところがあって、「見方を変えると」という話をしました。見方を変えれば、みんな良いところを見つけることができます。これからも意識して生活していきたいですね。
本日の給食(ごはん、牛乳、豆腐の味噌汁、豚の生姜焼き)
ステップルーム 朝からみんなで体操をしました。音楽に合わせて、ノリノリで元気に踊りました。
1年生 体育の時間に縄跳びをしました。その後、大谷選手からいただいたグローブをはめて、ボールをキャッチしました。
2年生 体育の時間に大縄をしました。お天気もよく、気持ちよく運動することができました。
3年生 理科の時間に磁石を使って極について調べました。N極とS極があることを学習しました。
4年生 もうすぐ、各学年参観になります。4年生は二分の一成人式を行います。その練習をしました。
5年生 図工の時間にお菓子の袋の絵を描いています。現物と同じに見えるくらいおいしそうに描いていました。
6年生 体育館では、バスケットボール、運動場では、サッカーをしました。みんな楽しく活動していました。
(ハンド・・・反則!)