本日から5年生は、1泊2日で自然いっぱいの大柳生にある奈良市青少年野外活動センターに行きます。この2日間で、様々なプログラムを考えています。これまでも子どもたちは、グループ活動の中で、役割を決め、準備を進めてきました。この2日間が有意義で実りのある2日間になることを期待しています。オリエンテーリングや野外炊事、キャンプファイヤー等を通して、仲間との絆を深め、思い出に残る2日間にしてくれるでしょう。昨年までできなかった野外炊事にも取り組みます。自分たちで作ったカレーはおいしいでしょうね。
随時、更新していきます。ご覧ください。
6月16日(木)
出発式 司会や児童の挨拶もしっかりしてくれました。曇天をいつもの元気で吹っ飛ばしてくれるでしょう。
入所式 青少年野外活動センターに到着しました。センターの方からお話を聞き、児童代表の挨拶をしました。いよいよ、活動開始です。オリエンテーリングの説明をしています。残念ながら、小雨が降っています。
オリエンテーリング 小雨が降る中でしたが、活動班ごとにポイントを回りました。クイズも解いて、ゴールして、ジュースを飲みました。
野外炊事 カレーライスづくりが始まりました。野菜を切ったり、かまどで米を炊いたり、おいしいカレーができるかな?汗と涙のカレーライス!完成!
ごはんだ!ごはんだ!さあ食べよ!いただきます!
キャンプファイヤー 日中、雨がポツポツと降っていましたが、キャンプファイヤーが始まる夕暮れになると薄日が差し、子どもたちの呼びかけに応じて、火の神が現れ、キャンプファイヤーを行うことができました。
火の神登場 点火
スタンツやゲーム大盛りあがり
退場時には、雨が・・・。光の道を通って退場。
子どもたちは練習の成果を発揮して、大きな声で、みんなを楽しませるために頑張ってくれました。楽しい時間を過ごすことができ、良い思い出になったことでしょう。大勢の場で、しっかりと表現できたこの経験は、大きな自信になったと思います。一体感もあって、本当に楽しい時間でした。退場時には、大雨が・・・。ギリギリセーフでした。キャンプファイヤーできてよかったですね。
盛り上がった後のメロンパンとジュースをいただいて、お風呂へ!
お風呂上がりの子どもたち!
朝の集い みんな元気に活動を始めました。良いお天気ですね。
朝食
森林環境クイズに出発 協力して問題を解いていこう。
クラフト 順調にプログラムを進めています。木工クラフトをしました。思い出の写真たてを作りました。どんな写真を飾るのかな?
昼食
退所式
解散式
この2日間、大きな怪我もなく、みんなが元気に戻ってくることができました。お家の方と離れるということは、子どもたちにとっては、大きな成長につながります。5年生になり、一つの目標としてこの野外活動に向かって取り組んできました。活動班でたくさん協力する場面があったと思います。当日はもちろん、事前の準備があってこそ、当日の成功に繋がったと思います。本当によく頑張りました。これからの鳥見小でのリーダーとしての活躍に期待しています。
保護者の皆様におかれましては、お子様とこの2日間について、お話をゆっくり聞いてあげてください。土日は、疲れを取り、月曜日に元気に来てください。たくさん閲覧していただきまして、ありがとうございました。