本日は高学年のバスケット大会が行われました。寒い体育館も熱気で包まれ、寒さも忘れてしまいました。明日も楽しみですね。
(バスケットボール大会を楽しむ子ども達)
鳥見幼稚園の発表会を見てきました。セリフを言ったり、歌を歌ったり、元気いっぱいでした。4月から小学校の冒険の旅に出発ですね。
本日の給食(ごはん、牛乳、かきたまスープ、ホイコーロー、切り干し大根のナムル)
ステップルーム それぞれの部屋で学習したり、遊んだり、楽しく活動しました。(昨日の写真です)
1年生 生活の時間にお店屋さんごっこをしました。班に分かれて、お店屋さんの看板や商品を作りました。
2年生 生活の時間に歌を歌いました。「誕生日のことは 覚えていますか?」「ろうそくのにおい 胸にためた」しっかり歌っていました。
3年生 算数の時間に「□を使って場面を式に表そう」という学習です。高学年になれば、□からXに変わっていきます。
図工の時間に国語で学習している「もちもちの木」の絵を描きました。もちもちの木にどんな色の火が灯るでしょうか。
4年生 国語の時間に「スワンレイクのほとりで」という物語を学習しています。登場人物の様子や行動、気持ち等をワークシートに書き込みながら、想像を広げていきます。
5・6年生 昼休みに運動委員会主催のバスケットボール大会を行いました。応援もたくさんいて、盛り上がりました。予選リーグをして、決勝トーナメントになります。優勝は、どのチームになるでしょうか?