小春日和の一日でした。明日も続きそうですが、明後日が・・・。今週の給食は、地産地消ウイークです。奈良産の食材が出てきます。いろいろな工夫がされて、美味しくいただいています。子ども達も感謝して、残さずにいただいてほしいです。ご家庭でも野菜をしっかり食べるようにお話をしてあげてください。
さくら連絡網で毎日、保護者の方から欠席連絡が入りますが、昨日の5年生の音楽の参観で、温かいメッセージをいただきました。そのようなお言葉をいただけることは、本当にありがたいことです。金曜日、子ども達は頑張ってくれることでしょう。
(虫眼鏡で光を集めよう 理科 3年生)
本日の給食:地産地消ウィーク(米粉パン、牛乳、奈良大豆のポークビーンズ、コールスローサラダ、フルーツキャロットゼリー)
1年生 音楽の時間に鍵盤ハーモニカや歌の練習をしました。参観で見ていただく予定です。
2年生 「お手紙」の音楽劇を練習しています。参観で見ていただく予定です。
3年生 理科の時間に光の学習をしています。虫眼鏡で光を集めて、葉っぱに集めてみました。煙が出てきて、子ども達は「バーベキューのにおいや。マシュマロ焼きたい。」と言いながら、大喜びでした。
4年生 参観に向けて、合唱、リコーダー奏、合奏の練習をしました。ある程度出来上がっていますが、残り2週間で一つの芸術作品が出来上がっていくのが楽しみです。
5年生 次は、奈良市の音楽会です。最終調整をしました。
6年生 いよいよ、明日は修学旅行です。平和公園での集会や様々な方との出会いがあります。式の進行などの流れを確認をしました。