風も強く冷え込んだ朝となりました。2年生は、リュックを背負って、喜んで登校してきました。ほとんどの子は、上着を1枚増やしての登校ですが、中には、半袖の子も・・・。明日は、更に冷え込むそうです。元気いっぱいで、風邪を引かないように。
(天王寺動物園へ行ってきました! 2年生)
本日の給食(わかめごはん、牛乳、豆腐の味噌汁、だし巻き卵、豚肉の塩麹炒め)
ステップルーム 生活単元学習の時間にわらを編みました。なかなか、できない経験です。そこから作品を作ります。どんな作品ができあがるでしょうか?
1年生 図工の時間に遠足で行った大仏様の絵を描きました。上手に色を作ることができました。
2年生 天王寺動物園に行きました。たくさんの動物達を見て、楽しい時間を過ごしました。園内は、グループで活動をしました。自分達で計画を立て、行動することも学習の一つです。
3年生 居住地交流ということで、校区に住む養護学校の子が来てくれました。ゲームをしたり、バルーンをしたり、楽しい時間を過ごしました。
4年生 体育の時間にサッカーをしました。寒い季節は、動くことですね。ドリブルやパス練習をしました。
5年生 音楽の時間に合奏と合唱をしました。楽器を体育館に運んで、いよいよ、本番モードです。
6年生 国語の時間に「鳥獣戯画を読む」を学習しています。文中や絵から日本文化の良さを発見したり、説明的文章から筆者が読み手をひきつける絵の見せ方や表現の工夫を読み解いたりしていきます。