昨日は、大寒でしたが、暖かな日になりました。本日もとても暖かい日になりました。子ども達は、元気いいっぱい活動しています。2月も近づいてきました。職員室前は、節分の飾りにかわりました。
(中休みの校長室)
本日の給食(ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、白身魚フライ、大根のべっこう煮、きんかん)
1年生 体育の時間に大縄を跳びました。みんなで跳べた数を大きな声で数えました。
2年生 図工の時間に雪の結晶を切り取って、冬のイメージの作品を作っています。パソコンで調べて、参考にしながら作っています。
3年生 社会の時間に奈良市の移り変わりについて学習しています。50年前と今の地図を見比べながら、森林が住宅地に変化している様子を学習しました。
4年生 「食」について、栄養士の先生が来てくれました。本日の給食を例にあげながら、黄・赤・緑の3種類の食物をバランスよく摂取することの大切さについて話をしてくれました。好き嫌いせずに、しっかり食べましょうね。
5年生 家庭科の時間にエプロンづくりをしています。ミシンを協力しながら、使っていました。もうすぐ完成です。
6年生 音楽の時間に合奏をしています。個々に練習しているので、少しずつ全体練習をして、完成へと向かっていきます。仕上がっていくのが楽しみです。