暖かい1週間でしたが、明日から少し寒さが戻ってくるようです。また、来週も元気に登校してくれるのを楽しみにしています。今週もブログを御覧いただきまして、ありがとうございました。
(ステップトリトコ オープン!)
昨日、鳥見幼稚園の子ども達が募金を持ってきてくれました。何故か「ありがとう。」と言って、募金を入れてくれました。「こちらこそ、ありがとう。」と言って、受け取りました。かわいい子ども達ですね。
本日の給食(パン、牛乳、奈良大豆のポークビーンズ、コールスローサラダ)
ステップルーム ステップトリトコがオープンしました。保護者の方、地域交流で奈良西養護学校の子も来てくれました。教職員も順番に参観に行きました。たくさんの人達に来ていただいて、子ども達はとてもうれしそうでした。子ども達と商品について楽しくやり取りしていただき、学習のめあてを達成することができました。ありがとうございました。
1年生 音楽の時間に手話を入れながら歌を歌いました。楽しくしっかりとした歌声でした。
2・4年 給食交流会 1年と6年、2年と4年、3年と5年が交流学年になっています。交流の中身は、それぞれの学年で決めています。本日は、2年と4年が給食を一緒に食べました。同じ空間を過ごすことで、4年生は、お兄さん・お姉さんの意識を持つこともできたことでしょう。仲良くなるきっかけができたことでしょう。
3年生 図工の時間に「書とアートのわくわくコラボ」をしました。文字を書いて、折り紙を使って、飾りを貼り付けていきました。動画を見ながら、折り紙を折ったり、絵を探したり、タブレットも活用しています。

5年生 理科の時間に「溶けた水のゆくえ」について学習しています。塩とミョウバンを水に溶かし「溶ける」とはどういうことなのか、その溶け方の違いを学習していきます。
6年生 家庭科の時間に調理実習をしました。お好み焼き、お味噌汁、ボイルサラダの3品を作りました。地域の方にもボランティアとして、お手伝いをしていただきました。お腹いっぱいになりましたね。ボランティアの皆様、お世話をおかけしました。ありがとうございました。
1組
2組