月曜日から3日間、あいさつ運動と募金活動をしてくれました。ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。朝から寒い中、地域の方、保護者の方も交差点や横断歩道に立ってくださっています。感謝の気持ちも込めて、これからも元気な挨拶を届けてほしいです。そうすれば、お互いに気持ちの良い1日のスタートを切ることができます。いつも見守り活動をしてくださっている方は「大人が挨拶をしない。」と言っておられます。大人も子ども達に負けないように元気な挨拶を心がけたいですね。
本日の給食(パン、牛乳、ポトフ、棒ソーセージ、フルーツクリーム)
地震を想定しての避難訓練をしました。鳥見幼稚園の子ども達も一緒に避難をしました。30年前に起こった阪神・淡路大震災について、高速道路や線路が倒れている写真や火災が起こって街が焼け野原になった写真、救助やボランティア活動の写真等を見せながら話をし、備えることの大切さについて話をしました。子ども達は真剣に聞いてくれていました。いつ起こるかわからない地震に備えて、ご家庭でも話をしてあげてください。
(理科室の机に潜る4年生)
(地震が収まって運動場に避難)